カプセル・宇治抹茶の詳細レビューです!
ネスカフェ ドルチェ グストの定期便で全部のカプセルを注文したので、ひとつずつカプセルを試して詳細をお伝えしているところです(^^)/
宇治抹茶好きは注目!茶せんで立てたような泡が立つ抹茶がこのカプセルで楽しめます。
宇治抹茶をいれます!
宇治抹茶をいれます。
水量の目盛りは3(90ml)をセットして、
レバーを右側(ホット)に倒して、いれました。
抹茶のできあがりです(^^)/電源ON〜コーヒーが入れ終わるまでわずか1分ほど!
宇治抹茶の味!そして、どんなシチュエーションの時に飲んだか?
宇治抹茶は、ホッと一息つきたい時に飲んでいます。
茶せんで立てたかのようなふわふわの泡と濃いめのお茶が美味しい!
和菓子だけでなく、ケーキとの相性も抜群です!
この口当たりは、まるで茶室で淹れてもらったかのよう。
自分ではなかなか味わえない、贅沢な一杯を楽しめます。
前にインスタントの抹茶をいただき、これで泡が立つ抹茶が作れるぞ!と思い必死に小型の泡立て器で混ぜていたことを思い出しました。
(もちろん泡立ちませんでした^^;)
また、抹茶なら色々なアレンジができるので、飲むだけでない楽しみ方もできます!
今後記事にしていこうと思います(//▽//)

デキストリンって体に悪いの?
手軽に抹茶が入れられます!ぜひ飲んでみては…と?
箱の<原材料名>を見てみると…
えっなにこれは…もしかして:添加物?
抹茶より成分の多い「デキストリン」とかいう怖い横文字。
一体デキストリンとは何者なのか、調べてみた結果。
デキストリンとは、ジャガイモやトウモロコシのデンプンを原料として加熱・酵素処理し、消化されにくいデンプン分解物を精製・分離した水溶性食物繊維のことをいう。腸内で食べ物の水分を取り込んで”ゲル化”するという特性があります。
化粧品用には、パウダーファンデーションなどの粉状化粧品を固形状にするための結合剤として、あるいはクリーム状化粧品では、粘度調整や皮膚への吸着のために用いている。
ということで、抹茶より量が多いのは、抹茶を溶けやすように包み込んでるからなのですね。
単語だけみると添加物感が激しい驚きますが、デンプンでできたものなので、安心して大丈夫です!
宇治抹茶のスペック
宇治抹茶のスペックをまとめました!
特徴 | 茶せんで立てたかのようなふわふわの泡と濃いめの茶が特徴。 |
---|---|
1箱で何杯 | 16杯 |
使用するカプセル数 | 1 |
価格 | 1杯約50円 |
水量目盛り | 3(90ml) |
カップ | 湯のみ |
原産国 | 宇治茶 |