仙台土産名物といったら…
萩の月をいただきました〜!
お土産って色々ありますけど、昔から続いてるお土産ってやっぱり美味しいですよね。
さて、この美味しい萩の月に合う飲み物が飲みたい!
そんな時には1分で淹れられるドルチェグストの濃い抹茶はいかがでしょうか?
本格的な抹茶が1分で淹れられる!
濃い抹茶を淹れるのは、こちらのドルチェグストのマシン、ジュニオ2プレミアムです。
カウンターに乗るくらいの大きさで可愛い(^^)/
こちらのドルチェグストのカプセルを使って淹れます。
カプセルの中には宇治抹茶の一番茶のみを使用した高級抹茶が入ってるんです。
カプセルに書かれているメモリとマシンのメモリを合わせて、お湯を抽出すればたった1分で淹れられます。
こんなにお手軽なのに、1杯たった96円で味は本物の茶せんで立てたかのような泡感や、濃い味のお抹茶が飲めるところがオススメです。
詳しい淹れ方は下の記事に書いてあるのでご興味がありましたらご覧ください。

【濃い抹茶】ネスカフェドルチェグストカプセル詳細レビュー!【本物の抹茶のよう!】
カプセル・濃い抹茶の詳細レビューです! この秋新発売カプセル、高級宇治抹茶を使った「濃い抹茶」。一体どんな味なのか、一杯あたりいくらなのか、成分などなど詳しくレビューします。 の定期便で全部のカプセルを注文したので、ひとつずつカプセルを試し...
萩の月と濃い抹茶の感想
萩の月をいただきます!
袋を開けた瞬間に、卵のふんわりとした匂いが漂いますね。
一口食べればたっぷりと入った和風なカスタードに、ふわふわな生地がたまりません。
口の中はすっかり抹茶な気分で、自然と濃い抹茶に手が伸びます。
お茶の葉を食べているかのような濃い〜抹茶に茶せんでたてたようなふわふわな泡が口の中の甘みに引き締めてくれます。
そうなると萩の月をまた一口、濃い抹茶をまた一口と、あっという間に美味しくいただきました。
萩の月はネットでも販売しています!
昔は仙台でしか手に入らなかった萩の月ですが、今ではアマゾンなどのネット通販でも販売するようになったみたいです。
ネット社会を感じますね〜。
萩の月ファンの方はこちらから!