ちょうど半年前に書いたドルチェグストをお湯だけで使う?!すすぎ用ツール&ドルチェグストでお茶を淹れてみました!がご好評いただいています。

こちらの記事を読まれた方から「ドルチェグストをお湯だけで使う時に、カップラーメンは作れますか?」というご質問をいただきました。
今の時期、カップそばで年越しをされる方もいるはず。
もしドルチェグストマシンでカップ麺を作れたら、本格的にドルチェグストを電気ケトルがわりに使えますね!
今回は
を書きます。
ドルチェグストだったら水を入れて30秒でお湯になります
電気ケトルでは会社にもよりますが、コップ一杯を沸かすのに1分程かかります。
しかしドルチェグストでは一リットルの水を入れてから電源をONにして30秒でお湯を入れられます。
ドルチェグストは最大15気圧の圧力をかけながらコーヒーを入れます。
水は気圧をかけることで100度以下でも沸騰します。
ですので、電気をONにしてから沸騰を待たずともお湯をすぐに入れることができます。
ドルチェグストをお湯だけで使う時は付属品のすすぎ用ツールを使おう
すすぎ用ツールという、湯通しの時に使う付属品があります。
こちらはドルチェグストマシンを定期便で使ったり購入したりする時に付いてきます。
もし無くした時も、ネスレに連絡すればすぐに送ってくれます。
詳しくはこちらの記事をご参照ください。

実際にドルチェグストマシンでカップラーメンを作ってみる
私はカップヌードルのカレー味が好きなので、今回はドルチェグストマシンでカップヌードルカレー味を作ってみます!
比較用として、カップヌードルライトには普通に沸かしたお湯を入れて作ります。
先ほどのすすぎ用ツールをカプセルホルターにセットします。
銀のレバーを後ろに倒し、ドルチェグストマシンの湯量をXLにします。
カップヌードルをドルチェグストマシンにセットし、
レバーを右に倒してお湯を入れます。
XLじゃちょっと多そうだったので、レバーを真ん中に戻して止めました。
電源ON〜お湯を入れるまで1分でできました!
カップヌードルライトの方は普通にお湯を入れてみます。
3分待ちます。
できました!
実際にカップヌードルを食べてみます
まずはカップヌードルライト。
いい感じにできてます。
ドルチェグストで入れたカップヌードルカレー味もちゃんとできてそうです!
温度は思っているより温かく、美味しく出来上がっていました!
カップヌードルライトよりは温度は低めでしたが、低い温度が気になるレベルではなく、むしろ猫舌の方には食べやすいんではないでしょうか(^^)/
猫舌でもあったかいものが食べたい私のような人にちょうど良かったです!
【結論】ドルチェグストでカップヌードルを作ることができた
ドルチェグストをお湯だけで使って、カップヌードルを入れることができました!
今の所、ドルチェグストをお湯だけで使ってみたものは以下の通りです。
- 緑茶
- カップ麺
今度はスープを入れてみたりしてみようかなと思います!
今回作ったカップルードル二つはちゃんといただきました。
こんな、電気ケトルよりも早くお湯を沸かせるドルチェグストのマシンを無料でもらえるサービスがあるんです!