私はコーヒーが大好きです。だいたい平均で一日2~3杯は飲んでいます。そんな私の一押しコーヒーマシンは、ネスカフェ ドルチェ グストの定期便です(^^)/
今までさまざまなマシーンでコーヒーを入れてきました。その私がなぜ、コーヒーマシンを無料でレンタルできる!/ネスカフェ ドルチェ グストを選んだのかについてその3大理由を書こうと思います。
この記事を読むとこんなことが分かります!
- その1:コーヒーの種類は少ないんじゃない?味は?って思ってました
- その2:コーヒーマシンって入れる時間、準備・片付け、お手入れが簡単かどうかということが気になりますよね!ドルチェグストなら…
- その3:「定期便で届く安心感」に加えて「マシンは無料」というお得感(^^)/
その1:コーヒーの種類は少ないんじゃない?味は?って思ってました
ドルチェグストの直前に使っていたコーヒーマシンはコーヒーの種類がめっちゃ多くて、選びきれないほど多かったです。それが気に入って使っていたんですがあとで書くある理由についての不満がこうじて、新しいコーヒーマシンを探していました。
そこで気になったのが、

「ネスカフェドルチェグストをご検討中の皆様」
というタイトルの
・マシンの使用料金
・カプセルの送料無料
・カプセル料金10%オフ
というネスカフェ ドルチェ グストの定期便の広告でした。
それまでとってもコーヒーの種類が多い、コーヒーメーカーを使っていたので「コーヒーの種類が少ないよねー」と思っていたんですが
専用カプセルのページを見ると、ストレートコーヒーの種類は「オリジナルブレンド、モカブレンド、リッチブレンド、レギュラーブレンド、ロースト ブレンド、エスプレッソ、エスプレッソ インテンソ」と7種類ありました。イメージでは2~3種類だったので「思ってたより多いな」と思いました。
また、よく考えると「結局いくら種類があってもそれほど違いってわかってない(^_^;)」「いろんなタイプのコーヒーが7種類手軽に飲めるんだったらいいんじゃない?」と思いました。
その上、それまでのコーヒーメーカーにはない「カプチーノ、ラテマキアート、ティーラテ、チョコチーノ、抹茶ラテ、ソイラテや抹茶」まで同じマシンで飲めるっていう情報を見て、今までカフェでしか飲めなかったものが自宅で飲める!って考えたら、なんだか楽しくなってきて、申し込んでみることにしました(^^)/
今では毎日毎日、ネスカフェドルチェグストを使って、コーヒーだけでなくたくさんの飲み物を楽しんでいます。
生活がまた一つ楽しくなりました♪
レギュラーコーヒーのカプセルの味はそれぞれ味が異なっていて、コーヒー好きの私も十分に楽しんで飲んでいます!
その2:コーヒーマシンって入れる時間、準備・片付け、お手入れが簡単かどうかということが気になりますよね!ドルチェグストなら…
毎日コーヒーをいれていると、入れる時間、準備・片付け、お手入れが簡単かどうかが重要になってきます。
ネスカフェドルチェグストにしようと思って、いくつかのWebサイトで「抽出時間が短い」「お手入れ簡単」というような情報を見つけました。本当だといいなぁ~と思って購入しましたが、、、
、、、、
簡単でしたっ!
私のコーヒー史上、「一番準備や片付けやお手入れが簡単」に認定させていただきました(^^)/
直前につい買っていたコーヒーマシンをなぜ、やめたいなと思ったのかという理由が「コーヒーを入れようと思ってから飲めるまで(長いと)4分ぐらい待たないといけない」ということでした。
4分というと、結構長いです。「あ~コーヒー飲みたい!」って思ってからコーヒーが飲めるまで4分待つというのが結構苦痛で、とってもたくさん種類のあるカプセルには未練がありましたがドルチェグストがとても早く入れられるという情報を聞きつけて、とても大きく心が揺れました。
ドルチェグストでコーヒーを入れるための時間は 自分平均 30秒+セットする時間! です。
多めに見積もっても1分だと思います。
体感としては本当~~~に、早くはいるようになりました。今までは「コーヒー飲みたい!」って思ってから実際に飲めるまで時間がかかっていたので、待っている時間がもったいなかったです。4分というと中途半端なので結局じーっとコーヒーが入るのを待つしかありませんでした。
ドルチェグストはこの順番でいれいてます
1.電源をオン
2.カプセルをセットする(トレーを引き出して入れてはめる、それだけ)
3.メモリを合わせる
4.電源ランプが緑になったらレバーを右に倒す
5.入ったらトレーからカプセルを専用の容器に捨てる
これだけ!本当~に簡単です(^^)/
お手入れも毎日使っているので寝る前に
1.トレーを水洗い
2.カップ受けを水洗い
3.専用のカプセル捨ての中のカプセルをゴミ箱に捨てて水洗い
これだけです。毎日のことなので1分もかからずにお手入れ終了です♪
コーヒーを毎日2杯飲むとして、以前のマシーンとドルチェグストの差を計算すると、
1日で3分x2=6分
6分 x 365日 = 2,190分 = 36時間30分
なんと1年間で36時間30分も時間を節約することができます!
その3:「定期便で届く安心感」に加えて「マシンは無料」というお得感(^^)/
コーヒー好きが筋金入りの私が今まで何度も経験したことがある、ひぃぇ~!な出来事、それは
コーヒーを切らしてしまった!!!
という事態です。ついうっかり、とか買い置きしているつもりでとかそういうことが何度かありました。コーヒーはもう生活の一部になってしまっているのでそんな事態になると本当に困ってしまいます。以前のカプセルの場合、種類が多くネットで販売しているところは無数にあったんですが
実店舗で売ってるのを見たことがない!
というものでした。ですので、このカプセルを切らしてしまった場合には「ネットで注文して届くのを待つ」という悲しい事態に陥ってしまいます。
ネスカフェ ドルチェ グストの定期便なら1もしくは2ヶ月ごとに定期的にカプセルを届けてくれるため、今まで一度としてカプセルを切らして ひぃぇ~!という事態に陥ったことはありません(^^)/
万一、切らしちゃったとしても
ドルチェグストのカプセルは市販されている!
ので、買いに行けばよいのです♪身近なところではセブンイレブンやドンキホーテで販売しているのを見ました。いざとなれば買いに行けばいい、と思えるので超安心です!
その上ネスカフェ ドルチェ グストの定期便は10%オフの値段でカプセルを配送してくれるので1杯あたりの料金も52円~とすごくお得になっています。
そして最後の一押しが「マシン代金は無料!」というものでした。今まで使っていたコーヒーマシンも買っちゃったし、今更また違うものを買うのも…と躊躇していた私にはこの一言が決め手でした!
60箱分の注文が終わる前に解約するとマシン料金は払わないといけないけど「そもそもマシンは有料」なのに無料で提供してもらえるし、毎日コーヒーは飲んでるんだからもちろん60箱は飲むんじゃない?と思いました。
コーヒー好きなあなたや、本格的なラテマキアートやカプチーノを楽しみたい方には是非おすすめのコーヒーマシンです(^^)/