ドルチェグストの定期便を楽しんでいます。
カプセルは1回に1杯分のみの抽出ですが、もしかしてカプセルを外さなければ2回目も淹れられるのではと思いました!
ただ、結果的にカプセルを再利用することはオススメしません。。
今回は
を書きます。
オリジナルブレンドの場合
コーヒーを代表して、オリジナルブレンドで試してみます。

オリジナルブレンドの淹れ方
電源をONにし、カプセルのメモリ7に合わせ、マシンのレバーを奥に押しながらメモリ7にします。
レバーを右に倒し、コーヒーを抽出します。
コーヒーを抽出した後、同じ方法でもう一回コーヒーを抽出します。
カプセルホルダーは外さないでください。
電源ON〜コーヒーが入るまで1分でできました。
オリジナルブレンドの見た目・味は?
左が1回目、右が2回目のオリジナルブレンドです。
見た目は1回目の方が濃く、クレマも立っています。
2回目に抽出したものは、色が薄く、クレマもほぼありませんね。
味は、1回目に抽出したものは、コーヒーの味が美味しく、飲みごたえもあります。
2回目は色のついたかすかなコーヒー臭のするお湯です。
美味しくなかったです。
宇治抹茶の場合
コーヒー以外のカプセルを代表して、宇治抹茶で試してみます。

宇治抹茶の淹れ方
電源をONにし、カプセルのメモリ3に合わせ、マシンのレバーを奥に押しながらメモリ3にします。
レバーを右に倒し、コーヒーを抽出します。
コーヒーを抽出した後、同じ方法でもう一回コーヒーを抽出します。
カプセルホルダーは外さないでください。
電源ON〜コーヒーが入るまで1分でできました。
宇治抹茶の見た目・味は?
左が1回目、右が2回目の宇治抹茶です。
見た目はほぼ変わりません。
強いてあげるなら、二杯目の方が泡が少なそうに見えます
味は、1回目に抽出したものは、抹茶の苦味が美味しく、泡のフワフワ感も茶筅で立てたものに近いです。
2回目は味はちょっと薄いですが、抹茶の苦味が得意でない方にとっては2回目の方が美味しく感じると思います。泡のフワフワ感も1回目の方がフワフワですが、十分に残っています。
【結論】カプセルは1回で捨てよう!
カプセルは2回目でも淹れられましたが、出涸らしなので美味しくなかったです(^^;
美味しいコーヒーを飲みたいなら1回ずつ淹れましょう!
ちなみに今回はオリジナルブレンドの方が1回目と2回目の抽出結果が明らかに違いました。
オリジナルブレンドなどコーヒー類は、インスタントではなくレギュラーコーヒーを使用しているからです!
豆を挽いたものをカプセルに詰め込んでるのです。
だからドルチェグストを使えば、いつでも挽きたての新鮮な豆を手軽に楽しむことができます(^-^)
実は、カプセルを2回使うよりずっとお得な、ドルチェグストのマシンを無料で手に入れられるキャンペーンがあります!